Game Tools & Middleware Forum 2024

GTMF 2024大阪会場でのブース出展企業の一覧を掲載しています。ブースでは各社製品やソリューションのデモンストレーション等が行われます。

なお、展示会場はコングレコンベンションセンター「ホールA」、オープン時間帯は10:45~18:00を予定しています。

GTMF 2024 大阪会場展示ブースマップ
GTMF 2024 大阪会場展示ブース出展社リスト

ブース出展企業(五十音順)Exhibiting companies

【NHN Cloud Japan×AIQVE ONE共同出展】ゲームチート対策・SNS自動監視ツール

AIQVE ONE株式会社WebPage

ゲームチート対策ツール「NHN AppGuard」を展開するNHN Cloud Japan株式会社と、SNS自動監視ツール「Oreo(オレオ)」を展開するAIQVE ONE株式会社が、共同出展でソリューションをご提案いたします。

オンラインゲームの構築、リリース、運営を支援する包括的なバックエンドサービス

AccelByte Inc.WebPage

AccelByte は、ゲームの構築、拡張、運用をより速く、よりシンプルに、妥協なく行えるようにする包括的なバックエンドサービスです。拡張可能で大規模なスケーリングが可能なマイクロサービスアーキテクチャで、多彩なゲームやプラットフォームに対応できます。

Unreal Engine

Unreal EngineWebPage

Unreal Engine(UE)は数多くのAAAタイトルやモバイルタイトル、インディーゲームを始め、ノンゲーム分野である映像系やシミュレーションなど様々な分野で幅広くご利用いただいています。

エピックゲームズジャパンのブースでは、UE5の最新機能を実際にエディタ上で体験いただけます。また、技術サポートチームのスタッフも常駐しますので、UE4, 5に関する質問や相談もどんどんお寄せ下さい。

ゲームローカライゼーションに革新を『WOVN.games』

WOVN.gamesWebPage

ゲームの世界観に沿った翻訳を、スピーディに、低コストで実現できる『WOVN.games』をご紹介します。WOVN.gamesは、Loc歴15年のプロフェッショナルにより開発された新しいプロダクトで、革新的な機能を兼ね備えています。画面をみながら翻訳できる「スクショ翻訳」、リビルド不要で翻訳反映できる「リアルタイム翻訳」、LQAを効率化する「バグ検知・報告機能」。これらにより、ゲームの海外向けローンチを早め、早期収益化を実現できます。ブースでは実際のデモもご覧いただけます。

ELSA VELUGAシリーズ最新モデルのご紹介

株式会社 エルザ ジャパンWebPage

オリジナルワークステーションシリーズ『ELSA VELUGA』から、デスクトップ2モデル・モバイル1モデルを展示いたします。

包括的なインタラクティブオーディオソリューションのご紹介

Audiokinetic株式会社WebPage

Audiokineticは最先端のインタラクティブオーディオソリューションを提供し、ゲーム業界をはじめとするさまざまな業界においてオーディオ制作に関する技術的信頼を獲得しているグローバルリーダーです。会場ブースでは当社フラッグシップ製品である統合型クロスプラットフォームオーディオミドルウェアWwise®、次世代マルチトラックサウンドライブラリStrata™の紹介を行います。また最新情報も含めた各製品の機能についてもご説明いたしますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

国産ゲームエンジン OROCHI v5.1 アップデートのご紹介

OROCHIWebPage

OROCHIエンジンの最新版v5.1を展示しております。
v5.1ではワークフローの改善、グローバルイルミネーション、ビジュアルスクリプトエディタなどの新機能が追加されています。詳細はブースでご確認ください。
また、開発プロジェクトでのお悩みなど、なんでもご相談ください。

AWSとSaaSでゲーム開発・運用を支援します!

クラスメソッド株式会社WebPage

クラスメソッドは、AWSと各種SaaSを組み合わせたゲーム開発・運用支援を行っています。 AWSの導入・運用を総合的にサポートする「クラスメソッドメンバーズ」を始め、AWSと組み合わせて御利用頂ける各種SaaS、MySQL互換のNewSQLデータベース「TiDB」、サーバレスキャッシュサービス「Momento」の他、ゲームリリース前の負荷試験や、認証基盤の構築を支援した事例をご紹介します。

AWS技術とSaaSを活用してゲーム開発・運用のお悩みを解決しましょう。
ぜひ、ブースへお越しください。

GS2ガチャ

Game Server Services 株式会社WebPage

弊社GS2サービスの説明。
GS2ガチャを使ったガチャで景品をGETしよう!

CRIWARE & OPTPiX最新アップデート

CRIWAREWebPage

世界中のスマートフォンアプリや家庭用ゲームソフト8000ライセンス以上に採用されているCRIWAREとOPTPiXの最新情報の展示を予定しています。

CRIWAREからはヤマハの仮想立体音響ソリューション「Sound xR™」を標準搭載したサウンドミドルウェアCRI ADXや、C#言語での開発環境で使用可能なプラグインCRIWARE for C#(仮)など最新情報のご紹介を。OPTPiXからは各種ゲームエンジンに対応した超汎用アニメーションツールSpriteStudioを展示予定です。

JFrog Platform for DevOps

JFrog Japan株式会社WebPage

DEVOPS、セキュリティ、MLOPSのためのユニバーサルソフトウェアサプライチェーンプラットフォーム。世界中のゲーム会社、ゲーム機器会社、IT会社にご利用いただいております。

ミドルウェア最新情報|『YEBIS』&『Enlighten』

シリコンスタジオ株式会社WebPage

カメラの絞りやレンズ特性による被写界深度、グレアなどの高品質な光学表現を付与することができるポストエフェクトミドルウェア『YEBIS(エビス)』と、GPUパフォーマンスを損なわずにリアルタイムグローバルイルミネーションを実現できる『Enlighten(エンライトゥン)』をご紹介します。

『YEBIS』は現在開発中の次期バージョンで強化されるポイントや産業分野向けのUEプラグイン仕様を、『Enlighten』はスマホゲームへの対応としてモバイルデバイス上で動くデモを展示する予定です。

ThinkingData

シンキングデータ株式会社WebPage

ThinkingDataはゲーム特化型の統合データソリューションを提供。データ基盤、アナリティクス、エンゲージとデータの管理、分析、そして打ち手の実行まで内包。

当ブースでは、弊社の公式キャラクターTikiにつなんだオリジナルグッズおよび上記ソリューションの実演とデモを実施しております。
データ活用にお悩みの方から可愛いグッズが好きな方までぜひ気軽に遊びに来てください。

Lumio3D 3Dフェイシャルスキャナ

株式会社スパイスWebPage

高精細な3Dフェイシャルスキャナの実演デモ

フェイシャルアニメーションを手軽に、リアルに。

Speech GraphicsWebPage

スピーチ・グラフィックスのSGXとSG Comで、ゲームキャラクターのフェイシャルアニメーションを音声のみで自動生成できます。 欧米では9割のAAAタイトルで使用されており、日本とアジアでも評判を呼び、次々と導入されています。

また、日本で今年リリースされた、フェイシャルアニメーションとAIを融合した「Rapport(ラポール)」もあわせてご覧ください。

VTuber向け製品、クリエイター向けPCの展示

ダイキン工業株式会社WebPage

ダイキン工業ブースでは、VTuber向け和製セルルック専用フェイシャルキャプチャシステムCelFaceとマウスコンピューター製クリエイター向けPCの展示を行います。

また、DAIKIN CG ChannelやオリジナルMayaトレーニングなどの独自サービスのご紹介、各種モーションキャプチャシステムなどのご相談を承っております。

大規模オンラインゲームのリアルタイム通信に強いミドルウェア

株式会社DiarkisWebPage

Diarkis(ディアルキス)が提供する、大規模オンラインゲームのリアルタイム通信に強いミドルウェア「Diarkis」をご紹介します。

【こんな方におすすめ!】
・クロスプラットフォーム対応を実現したい
・制限のないユーザー間の通信を実現したい
・インフラ/ サーバーを少人数で安定運用したい
・障害に強いゲームにしたい
・ゲームを停止せずに、メンテナンスしたい

Diarkis はオンラインゲーム開発に「自由」と「安定」を提供します! ぜひ、ブースにお立ち寄りください!

ゲーム開発を強力に支援するPerforceファミリー

株式会社東陽テクニカWebPage

AAAからインディーズタイトルまで、ゲーム開発の現場で幅広く導入されているPerforce社のバージョン管理ツール「Helix Core」を展示・紹介します。名前は聞いたことあるけど実はよく知らない、そんなに便利なものなのか、他のバージョン管理ツールとどう違うのか等々、日ごろの疑問をぶつけてください。Perforce社の代理店を20年以上務めてきた弊社の経験豊富なスタッフが何でも率直にお答えします。「Helix Core」に加え、ゲーム開発の効率UPに役立つ、他のPerforce社ツールの紹介も予定しています。是非お気軽にお立ち寄りください。

Xsens モーションキャプチャ

株式会社HELTECWebPage

Xsens MVN(IMUセンサー式モーションキャプチャ)、ハンドグローブ、フェイシャルキャプチャをデジタルヒューマンコンテンツとともにご紹介いたします。

Houdini&ボーンデジタル書房

株式会社ボーンデジタルWebPage

Houdini × RizomUVをご紹介します。Houdini導入を検討されている方だけでなく、導入しているけどお困りごとなどあればブースのスタッフにお気軽にお声がけください。

更にボーンデジタルの出版書籍の即売会も実施します。中々書店にない本もあるので、この機会に手に取ってご覧ください。

『ゲームサポートPlus』ユーザーサポートの代行サービス

マーケティングアソシエーション株式会社WebPage

メールサポート業務をはじめとした、ゲーム・アプリの『ユーザーサポート』を代行します。
✅正社員100%!安心の運用体制
✅400社800案件以上の実績。どんなゲームジャンルでも対応
✅IP案件の経験が豊富なスタッフでチーム編成
✅月40,000円からの柔軟な料金体系
ご予算や運用体制など、ご要望に合わせたユーザーサポート体制をご提案いたします。
ぜひお気軽にブースにお立ち寄りください。

Mapboxの地図で進化する位置情報ゲーム

Mapbox Japan G.K.WebPage

Mapboxは位置情報ゲームの人気タイトルで採用されている、高度でデザイン性に優れた地図開発プラットフォームです。ゲームタイトルの世界観を緻密に表現することができます。

ブースでは、Mapboxを活用したデモアプリや地図デザインツールを展示します。
さらに、安全にゲームをプレイするために、立ち入り禁止区域や歩行不能な道路などを判断し、アイテム獲得スポットやチェックポイント等を適切な場所のみに設置できる「Playable Location」データをご紹介!

デジタルマップの世界を、ぜひお楽しみください!

ミライセンス "AMPTIX™"

株式会社ミライセンスWebPage

ミライセンスは独自の3次元触力覚技術(3DHaptics™)の研究開発、商品化、応用サービスを生業としたベンチャー企業です。

今回、ゲーム開発向けハプティクスソフトウェアソリューション"AMPTIX"をリアル展示いたします。弊社ブースにてAMPTIXデモをご体験ください。お待ちしております!

立体音響プラグインSound xR

ヤマハ株式会社WebPage

ヤマハSound xRプラグインのマルチプラットフォーム対応状況を知っていただき、ヘッドホンによる立体音響デモを体験いただけます。

Live2D Cubism - 描かれた「絵」そのものを自在に動かす表現技術。-

株式会社Live2DWebPage

Live2Dとは、2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術です。 どんなイラストも描かれたままの質感を保ちながら、イメージ通りの動きをつけることができます。

・Live2Dの制作を行う「Live2D Cubism Editor」のご紹介
・Live2Dを使用したアプリケーションの展示
・Live2Dを導入いただく場合の流れのご案内